運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-22 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

その前の前任の方も文化庁文化財部長、その前の方も文部省大臣官房付ということで、理事ポストのうちの少なくとも一つは、これはずっと文科省からの出向なんですよ。これは理事長理事だけじゃないんです。  お手元の資料にも配っていると思います。もう一枚めくっていただくと、これは部と課の組織図が挙げてあるわけですけれども、この部長ポスト課長ポストについての文科省からの出向状況はどうですか。

松本大輔

2002-04-25 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

ですから、私は、先ほど文部省、大臣関与というのはなるべく少なくする、国の関与は少なくするというお話だったんですけれども、この独立行政法人のデザインというのは、まず入口で中期目標中期計画でがっちりと締めて認可をしたり大臣が定めたりする、そしてその出口のところは評価という形で今度はお金でがっちりと締められると。

林紀子

1999-03-15 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

山下栄一君 平成六年十二月に、文部省大臣官房文教施設部長のお名前で、全国の都道府県教育長、また知事さん、それから国立学校施設、また高等教育機関に対しまして、「学校施設等における高齢者身体障害者等が円滑に利用できる建築物建築の促進について」という通達が出ておるわけでございます。  

山下栄一

1997-02-19 第140回国会 衆議院 文教委員会 第3号

このたび、橋本総理大臣からの御指示もあり、教育改革プログラムが策定をされたところでありまして、文部省、大臣のもとで発表されました。今回の所信表明におきましても、大臣から、このプログラムに基づいて全力を挙げて教育改革に取り組んでいきたいということが力強く決意表明されたところであります。  

河村建夫

1995-03-17 第132回国会 参議院 建設委員会 第7号

       小野 邦久君        建設省都市局長  近藤 茂夫君        建設省河川局長  豊田 高司君        建設省道路局長  藤川 寛之君        建設省住宅局長  梅野捷一郎君    事務局側        常任委員会専門        員        駒澤 一夫君    説明員        法務省大臣官房        営繕課長     小峰  信君        文部省大臣官房

会議録情報

1993-06-10 第126回国会 参議院 労働委員会 第13号

開発局長        労働省職業能力  伊藤 欣士君        開発局長    事務局側        常任委員会専門  佐野  厚君        員    説明員        総務庁人事局企  久山 慎一君        画調整長        総務庁行政監察  福田  実君        局観察官        外務省国際連合  隈丸 優次君        局社会協力課長        文部省大臣官房

会議録情報

1992-12-08 第125回国会 衆議院 文教委員会 第2号

○平田(米)委員 やはり将来の必要予測、それに対する養成計画というものをきちっとお立てになる必要があるのではないかというふうに私は思うのですが、どなたでも結構ですが、厚生省、文部省、大臣ばかり攻めてもあれでございますから、まずそういう計画を立てる必要性をお感じになるのかどうか。また、お感じになるならば、前向きに進められるのかどうか、答弁いただければと思います。

平田米男

1992-04-23 第123回国会 参議院 文教委員会 第5号

この答申の中で、これは当然文部省、大臣初め御承知のとおり、高等教育規模等として、十八歳人口の減少など、今後の見通しの上に立って、いずれのケースも現状の規模を下回るので、新増設については原則抑制の方針を打ち出していますね。同時に、あわせて地域配置の問題についても触れていますね。この二つに関連をしてお伺いします。  

会田長栄

1992-03-06 第123回国会 衆議院 文教委員会 第3号

このことに対して、私はどうも文部省、大臣の方もそうですけれども、余りそれに対する対応策というのが見えないのでございます。だから、私学や公立もそうですが、将来、もう少しするとつぶれる高等学校が出るんじゃないか。大学もつぶれるのがいっぱい出てくるんじゃないかというようなこと。それをただただ放置をしているような気配がどうも見受けられてしまう。

松前仰

1990-05-30 第118回国会 衆議院 文教委員会 第11号

これについては、いろいろ論議がありますから、ここでやってももちろんけりのつく問題ではありませんが、ただ、この点について私はひとつ文部省、大臣にもよく認識をしていただきたいと思うのですけれども、今のこの問題に絡んで、ことし一月二十九日に新潟県弁護士会が次のような要望書というものを新潟大学歯学部に提出をいたしております。

吉田正雄

1989-11-17 第116回国会 衆議院 文教委員会 第2号

特に、体験不足というのはやはり否めないわけでございまして、これは、昭和五十三年ごろに文教委員会で、私は、国土庁がやりましたセカンドスクール構想の話を文部省、大臣とも質疑を交わす中で、そういう方向でやったらどうかというやりとりをしたことがございます。その後、五十九年からでしたか自然教室推進事業ということで文部省では取り上げていただいて、これを今全国的に実施をされておるという状況があるようです。  

鍛冶清

1989-11-01 第116回国会 参議院 決算委員会 第1号

土志田征一君        法務省入国管理        局総務課長    佐々木高久君        外務省アジア局        審議官      鈴木 勝也君        大蔵省大臣官房        秘書課長     田波 耕治君        大蔵省主計局司        計課長      設楽 岩久君        大蔵省主計局主        計企画官     原口 恒和君        文部省大臣官房

会議録情報

1989-06-21 第114回国会 衆議院 文教委員会 第5号

時間がないから、私は一、二の点だけを申し上げておるのですけれども、この点もう一度文部省、大臣そして行政の皆さんは考え直さなくちゃならぬ、この点だけ指摘をしておきたいと思います。  最後になりましたので、改訂学習指導要領を私質問をしたがったのですけれどもできませんので、問題点だけ指摘をして、この次、機会があれば論議をしていきたいと思っています。  

中西績介

1988-03-28 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

都道府県教育委員会に対しまして文部省からも二十九名の課長以上の者を推薦申し上げ、現に職員としてついているわけでございますが、御指摘北海道教育委員会の五十九年の人事の件につきましては、北海道教育委員会と事前に十分に協議をいたしまして、文書といたしましては、昭和五十九年八月二十八日付で北海道教育委員会教育長から文部省大臣官房人事課長あてに、社会教育部社会教育課長の職として森澤良水を割愛をしてほしい旨の

佐藤次郎